皆さんこんにちは!
うっちーです。
ゲームやアプリが作れたからストアで公開したい!
そんな時に提出する必要があるAPKファイル。
でも初見だと作り方など全然わかりませんよね・・。
なので
今回はUnityでAPKファイルを
生成する手順を紹介していこうと思います。
作る際に参考にした教材はこちら
また上記の教材はしまづさんのサロンに入れば無料で視聴できますし、
サポートもしていただけるので興味ある人はぜひこちらものぞいてみてください
環境は
MacOS Catalina:ver 10.15.4
Unity:ver 2019.4.3f1
です。
手順
まずはAPKファイルを生成したいプロジェクトを開きます。
その後Fileを選択します。
赤枠のBuildSettingsを選択します。
すると下記の画面が現れるはずです。
Platformが自分がリリースしたいものになっているかチェックしてください。
(もしなっていないのであれば、任意の物を選択して右下のSwitchPlatformを選んでください。)
確認できたらPlayerSettingsを選択します。
すると下記の画面が現れるので
- Company Name(自分の名前でも可)
- Product Name
- Version
を入力してください。
次に赤枠で囲っているPublishingSettingsを選択して開いてください。
開くと次のような画面になります。
KeystoreManagerを選択して、
Create New→Anywhereを選択しましょう。
任意の場所に保存してください。(保存場所は把握できるようにしておきましょう)
Saveをすると、KeystoreManagerの画面が開かれます。
赤枠で囲っている部分を埋めてください。
- Password 6文字以上
- Alias keyの名前
- Password 6文字以上
- Validity 有効期間
- First and Last Name 画像は逆になってしまっていますが、名前 苗字 の順で書きましょう。
全て入力したらAddKeyを入力しましょう。
Yesを選択
次に赤枠で囲ってあるOtherSettingsを選択しましょう。
開くとPackageNameがあります。
そこの赤枠で囲っている部分が、
最初に設定したCompany Name.Product Nameとなっているか確認しましょう。
次にScriptingBackendをIL2CPPに変更しましょう。
ARM64にチェックを入れる
ここまで進めてしまえばあとは
Build Settingsに戻りBuildをするだけです。
以上がUnityでAPKファイルを作成する方法です。